お首が長いのよお首が長いのよ

チラシの裏

2025-10-04

第1節 越谷vs島根 Game1 ジャッジ気になったところ

はじめに

注意

試合をバスライで見て素人審判が気になったところを 自身の勉強のために/span>メモしていったものです。

特定の選手や審判、関係者を批判するものではありません。

また、試合におけるジャッジへの評価をする他のファン・ブースターの意見を否定するものもありません。

あくまで「自分にはこう感じた」レベルで捉えてもらえればと思います。

また、スマホでメモしながら動画は流しで再生しているので、吹かれていないプレーに見落としている部分もあると思います。「こういうのはなぜ吹かれなかったの?」という部分はコメントもらえれば見解出せるかもしれません。

1Q

8:07 セクーイリーガルスクリーンだが吹かれず。

6:14 のうみ 手が出てファウル

6:01 トラベリングなりかけたがヘルドボールでコントロールがななのでセーフ

5:49 ナイスOFジャッジ

4:26 スガちゃんドンマイファウル。手が当たってしまった

4:06 セク ドライブ でシュートいくが、ニックにイリーガルハンズされる。なぜファウルとられない。

3:22 スガちゃんプッシング? 21番がうまかった

3:00 セク ドライブ OFになりかけた?

1:38 池ちゃん シリンダー違反でファウル。

0:58 リバウンド サップさんファウルドローン

0:01 セク プロテクトシューター違反 取られたが、着地に足かかってない。ただしショットした手が当たった判定そのものは間違いなさそう。コティがこけるほどではない・・・。

2Q

9:06 コティ ファウル ナイスジャッジ

8:59 いいお ホールディング ナイスジャッジ

8:36 ニックケイ、尻突き出し過ぎでは? イリーガルシリンダーやろ

8:04 ニックケイ エンドワン IUoH ナイスジャッジ

7:11 岡田 OF ナイスジャッジ

7:02 マツシュン OF なりかけたがあれは相手のフェイク。フェイクのシグナル出してもよかったと思う。

6:43 飯尾3P 、 サップさんオフボールでファウル 島根ポジ

3:09 バックコート

3:00 岡田ファウル 妥当

1:07 池田プロテクトシューター違反だが吹かれてない

1:06 24秒とアウトオブバウンズ 同時のシチュエーション

34.4 たけるん リバウン絡むが不利な位置すぎる。

4秒 セクー、ブロッキング吹かれてもおかしくなかった

3Q

9:41 セクー 3P、ジョゼフファウル

8:55 サップさん ファウル なぜ?

7:56 北川ファウル ブロッキング

6:31 ジョゼフ ファウル その前からコティに結構怪しかったので目を付けられてたかも

5:44 関係ないけど鎌ちゃん打てたやろ!

4:32 コティトラベリング。片手でボールをキャッチし、同じ足でケンケン。なぜ吹かれない・・・

4:15 セク ドライブで相手突き飛ばすが チャージング取られず。ニックは正面かつ両足ついているように見えたが・・・

4:00 鎌ちゃん リバウンド争い 疑惑の判定

池田と岡田の戦争 🔥 池ちゃん、マークマンじゃないのにわざと岡田にファウルしにいったのはよくない

1:24 サップさん のーみの顔やった?

50.4 マカドゥ エンドワン 池田ファウル 判定厳し目に感じる

9.1 中村、マツシュンにファウル。AoS前の判定

4Q

9:44 コティ 2P セクーが横から当たるが インパクトなしと判定

8:56 鎌ちゃんOF 後ろから押した判定? サップさんの手に当たったのは押されたからと判断されたのか。 スクリーンアウトでこれ吹かれたら何もできないやろ

8:13 キャプテンファウル。ジャンプの ブロッキング。 プレーコーリングともあるようなお手本のようなブロッキングファウル

7:46 ジョゼフ しつこい当たりが吹かれたか

7:04 セク、チャージング。ノーチャージエリア外だし正面から両足ついてるので、ニックケイナイスDF

4:35 コティ スクリーンで動いてない?

4:07 スガちゃん 謎のファウル。よくみるとニックに横からタックルした感じでブロッキングをとられている。これはオフボールみていないと吹けない。ナイスジャッジ。

3:39 スガちゃん リバウンド絡みOoB 越谷ボール、岡田納得いかず?

2:31 コティ3P うつが、外れる。 マツシュンが着地ブロックしてしまい、ファウルしたという判定だが、よくみるとマツシュン、着地に脚絡んでない。 現場で見た時はかかってるように見えた

1:50 マツシュン、3P入るがAoS前と判定されカウントされず。疑惑の判定。 人によってはAoS中と判断する人の方が多そう。 等速だと岡田に触られて大勢崩した後にAoS入ったように見える。まじで微妙な差。私はこれを試合で吹く勇気はまだない。

10/05 追記

コマ送りで問題のシーンを見返しました。

松シュンがボールをギャザーする直前、ドリブルしていたタイミングで岡田選手がファウルで止めにいっており、審判の目視がかかってました。 人間の反応速度的に、そこから手を上げて笛を吹こうとするとどうしてもラグがあります。

今回、笛を吹くタイミングと同時にAoS(シュートモーション)に入ったため、ノーカンと判定したのではないでしょうか。

アルファメイトには申し訳ないですが、これはレフェリーとして正しい判定だなと感じてしまいました。もし異なる意見がある場合は、そっと教えていただけると嬉しいです。

1:16 キャプテンの速攻をヨコチに止められるが、アンスポにはならず。個人的にはアンスポだろ!と思って見返したけど確かにアンスポにはならなさそうだった。ごめん。

まとめ

前半はナイスジャッジがあってストレスなかったけど、後半は疑惑の判定や、ボールを追っているとなぜ吹かれたのかわからないジャッジもあったりでした。

初心者レフェリー的にはアウトオブバウンズと24秒バイオレーションが同時に発生したり、ショットの成功と同時にオフボールでのファウルがあった際の処置など勉強になるなーというシーンが多かったです。

最後に

池田と岡田のやり合い、トラッシュトーク何言ってるか気になる。ああいう場面ってどんなこと言うんだろう。

面白すぎるからコート内音声拾えるようにして欲しい

以上

このブログには「いいね」機能はあえて実装してないので、 かわりに・・・よかったらシェアしてください!

キリンさんにコーヒーを奢る

Buy Me a Coffee