202006/18FABの背景色と余計な線を消す AndroidKotlin issueAndroidKotlinDevelopment背景色の変更 を使う。 背景色を変更したら縁に変な線ができた を 0dpにする サンプル /以上
202006/11by viewModels() | ActivityViewModelsでClassCastException AndroidKotlin issueAndroidKotlinDevelopment結論 fragment-ktx 1.1.0-alpha04を使っている場合はアップデートする 経緯 ActivityやFragmentでViewModel…
202001/05ブログをGatsbyJS製の静的サイトに移行した JavaScriptGatsbyJSNetlify 元構成 AWS上にLightsailでサーバーを借りて、その上にDockerでWordPressを構築していました 問題と動機 Docker(compose)単体での管理は一見シンプルだけど裏が大変 WPプラグインのアップデートが面倒 運用が大体1年〜…
202001/02GatsbyJSでbootstrap4を使う(npm) JavaScriptGatsbyJSBootStrap 使い方 npmインストール import どこに入れるのかと思ったらにいれるみたい。
201909/29iOSの自作フレームワーク読み込み後のビルドでエラー iPhoneアプリ開発 FrameworkiOSSDKXCode自作というよりは自社製っていう感じなんですが、お客さんのアプリにインストールしている際に発生したエラーです。 以下のエラーが出ました。 no matching architecture in universal wrapper…
201909/08【ISUCON9予選】初参加しました コンテスト ISUCON9に参加しました 前々から気になってたけどチーム組んで参加するのがハードル高かったんですが、友人と参加する事ができました。 結果 結果は予選落ちです。 スコアは5,01…
201903/15転職から一ヶ月経ったので近況とか書いていく 雑記 退職エントリは書くつもりないが、転職後の振り返りはする。 ポエムです。 今何やってるのか WovnTechnologiesという会社にいます。 WEBサイトやスマホアプリに対してSaaS…
201902/06【Android App with Kotlin #5】RecyclerViewを使う Androidアプリ開発Kotlin AndroidAndroid App with KotlinKotlinRecyclerViewを一番シンプルかつ実践的な機能で使いました。 作るもの ImageViewとTextViewがリスト表示され、 タップするとTOASTが通知されるシンプルなものです。 環境 このコードは以下の環境で書いています。 macOS 10.14.2(Mojave…
201901/22「集まれ!Kotlin好き!Kotlin愛好会 vol7」に参加し、登壇してきました Kotlin勉強会 #love_kotlinKotlin勉強会KotlinでAndroidアプリ開発を初めて大体1ヶ月ぐらい経ち、 少しKotlinのことも深く知りたいと思ったので勉強会に飛び込んできました。 今年の目標通り、登壇回数を増やす為に談義枠で参加し、登壇してきました。 Kotlin…
201901/20【Android App with Kotlin #4】ListViewを使う(2) Androidアプリ開発Kotlin AndroidAndroid App with KotlinKotlinListViewの要素をタップした時の動作を追加しました。 作るもの 前回の記事で作成したListViewに対し、タップイベントを追加しました。 環境 このコードは以下の環境で書いています。 macOS 10.14.2(Mojave) Android Studio 3.2.…
201901/15【Android App with Kotlin #3】ListViewを使う Androidアプリ開発Kotlin AndroidAndroid App with KotlinKotlinListViewまずはListViewに適当なデータを表示させるシンプルなものを用意しました。 作るもの ListviewActivity.kt内で宣言したString型のコレクションを表示させるListViewです。 環境 このコードは以下の環境で書いています。 macOS 10.14.…
201901/13【Android App with Kotlin #2】画像を取り扱う(ImageView/ImageButton) Androidアプリ開発Kotlin AndroidAndroid App with KotlinImageButtonImageViewKotlinImageViewとImageButtonの使い方をまとめました。 作るもの Activity内にとを配置し、をタップすると の画像が予め用意した画像に変わります。 環境 このコードは以下の環境で書いています。 macOS 10.14.2(Mojave) Android…
201901/11【engineers_lt】カジュアルLT大会 に参加して登壇してきた 勉強会 #engineers_ltLT勉強会登壇スライド無し、発表者はその場で指名、ネタはなんでもOKっていうLT会に行ってきました。 人数多いし当たらねーだろうなと思ったら当たってしまった。 牛くん(cowsay…
201901/08【Android App with Kotlin #1】ボタンウィジェットを使う Androidアプリ開発Kotlin AndroidAndroid App with KotlinKotlinKotlinの勉強始めました。 環境 このコードは以下の環境で書いています。 macOS 10.14.2(Mojave) Android Studio 3.2.1 Android SDK 28 gradle 4.6 レイアウトファイル デザインタブから「Button…
201901/05RecyclerView Adapter 一つに対して複数のViewHolderを持つリストを作成する Androidアプリ開発Kotlin AndroidKotlinmultiple ViewHolderRecyclerViewRecyclerView.adapterViewHolderアプリ開発Kotlin でAndroidアプリ開発をはじめました。 まず、LegacyとなったListViewの代わりにRecyclerViewというのが新しく用意されているとの事で触ってみました。 ちゃんとしたオブジェクト指向でコードを書くのはかなり久々な事と、 Adapter…
201812/312018年振り返り 雑記 KPT振り返り今年の振り返りをKPTでやるよ Keep AWS Solution Architect Associateに受かった。SAPはちょっと後回し。 201…
201812/28エンジニアの登壇を応援する会_忘年LTで登壇してきた 勉強会 #engineers_ltLTエンジニアの登壇を応援する会忘年LT登壇お疲れ様でした。 エンジニアの登壇を応援する忘年LT…
201812/03android-sdkをCLIでインストールする際にハマった Androidアプリ開発Java android-sdkJava11Java8sdkmanager新しければ良いってもんじゃないと改めて思い知らされる そもそもJava自体ちゃんと動作していないように見えた。 この端末にインストールしたJavaはJava11(OpenJDK 11.01) ちなみにbrew cask経由でインストールした。 環境 macOS mojave…
201811/28[樺沢紫苑 著] 学びを結果に変える アウトプット大全 を読了した 読書 アウトプット学びを結果に変える アウトプット大全樺沢紫苑前々から気になってて、駅の本屋でぱっと見かけて150…
201811/25Go言語の環境整備と基本文法を学んだ golang golanggo言語メモ入門環境準備 VSCode上で適当なワークスペースを用意した。 今回は「/Users/{わたし}/Documents/Projects/golang_introduction としてディレクトリを用意した。 golangのインストール macOSを使用しているので、homebrew…
201811/11macOS 固有CLI コマンド Mac macOSコマンドターミナル意外とLinux系のコマンドは触ることが多いが、普段よく使うmacOS固有のコマンドって「打ってみて」と言われてすぐに手が動かせないので備忘録 全般 system_profiler (システム構成確認) 要は →このMac…
201810/08express + pugを使ってMariaDB(MySQL)と連携する DatabaseJavaScriptMySQLNode.jsProgramming expressMySQLNode.jspugデータベース接続前提 予めexpress-generatorなどを用いてexpress環境が出来ている事 MySQL環境(データベース、テーブル)は準備済みである事 pug…
201809/05How to use docker-php-ext-install command on the docker_container of ansible modules. AnsibleCentOSLinux AnsibleDockerPHPI faced any problems that is couldn't use command option of a docker_container module. I need customize php-fpm container, so I used docker…
201808/27「インフラエンジニアのスキルチェックリスト」をやってみた 雑記 スキル◎:できる。よくやる 〇:やったことある △:やったことない。 ×:苦手。無理。パスしたい DB設計 それでもSIerとして求められているのはOracleの率が高いんだよなあ △要件からDB定義を作成できる 〇ER…
201807/26Reconfigure media server(or client) certification setting. LinuxNetBackup CertificationLinuxNetBackupI faced problem that is "The vnetd proxy encountered an error". My situations are these. Re-deployed new master server instead of old one. I…
201807/26Master Server cert revoked on NetBackup 8.1 LinuxNetBackup CertificationLinuxNetBackupI had a mistake with revoked for master server's cert on NetBackup 8.1 . In below, my solution. Issue 投稿 And you can not logon after you…
201807/23MariaDB down due to nginx and php-fpm. CentOSLinuxMariaDBMySQL AzureMariaDB業務多忙でしばらくブログ更新どころかアクセスすらしていない状況で、いつの間にか当ブログのバックエンドで動いているMariaDBが死んでいた。 を確認してみると、どうやら InnoDBが十分なメモリを確保できずに起動失敗していたらしい。 当環境はAzure…
201805/17Passport.js digest-strategy で パスワードを安全に管理する JavaScriptNode.jsProgrammingSecurity Digest認証Node.jsPassport.js泣きながらDigest認証を行うnode.jsサーバを構築していて詰まったところがあったのでメモ。 passport.jsのdigest認証は、request時に受け付けたユーザIDを引数にして関数を組み、 DBなりと照合して最後のコールバックでパスワードをDigest…
201805/14ESXi6.5 PXE boot and Kickstart install on UEFI boot. LinuxVMware ESXiPXEBootESXi6.5を大量構築する必要があったので、手を抜く為・・・いや工数を削減する為に用意した環境のメモです。 (実際の現場では以下の様な手順とチェックシートを書き記して投げつけただけで作業は後輩にやらせた) 目指す環境 ESXi6.5をUEFI…
201805/07【WEB開発メモ#1】 CentOS7系にnode.jsとExpress 4をインストールする CentOSNode.jsProgramming expressLinuxNode.js初心者向けnode.jsを使ったWEB開発を行う為に、必要な手順を個人的なメモレベルで書き記していこうと思います。 WEB…
201805/04Passport.jsのDigest認証で詰んだ話(express 4) Node.jsProgramming express4でdigest認証を使う為にpassport.jsを使って実装しようとしたらバグに直面した話です。 リクエストURL (req.url)とpassportの資格情報で提供されたURI(cred.uri)が異なっている場合、 40…
201804/23約2週間ほどでAWS SAAを受験した話 AWS AWSSAAソリューションアーキテクトアソシエイト資格仕事の都合上、所属チームで戦略的にAWSのスキルを高めようという話になり、AWSソリューションアーキテクトアソシエイト(AWS SAA)を受験してきました。 業務でAWS…
201402/28イベントを主催してきた CentOSLinuxNetwork勉強会 LinuxNetwork勉強会研修お久しぶりです。 今まで勉強会やイベントといった類のものは「参加する側」だったのですが、 18日に正式な形でイベントを主催するという立場になってきました。 何を開催したのか 私が主催したのは「ネットワーク&サーバー構築ハンズオン」というもので、 過去…
201310/29Mac OSX 10.9- Marvericks使って一週間過ごした感想 Mac MacMarverics大まかな所は変わっておりません。 メモリの使用量が増えたとか減ったとか、騒がれていますが 前のOSでのメモリ使用量とか気にしたことなかったのでなんとも言えません。 ただ、デュアルディスプレイにして作業する事が多い身としては、 非常に便利になったかなーと。 WEB…
201306/05python-twitterを使ってTwitterBot開発 ProgrammingPython APIPythonTwitter環境の構築さえできてしまえば問題無いんだけど、OAuthだったり、 tweetpyだったり、python-twitterだったり、その他いろいろだったり ライブラリが多すぎてどれを参考にしていいかわからなくなった人向けに。 今回はpython-twitter ver0.8.…
201305/16LPIC Level2用 named.confメモ Linux雑記 メモ資格LPIC Level2を今日受験する予定だけど、 named.confの細かい所が理解できないので、直前メモ ACL aclステートメントでネットワークやIPアドレスに名前をつける。 ここでは、 192.168.0.0/24ネットワークをlocalnet…
201304/29LPIC Level2 (201) Linux雑記 LPIC勉強資格Level1の話 日付は前後しますが、28日にLPIC Level1の認定を頂きました。 101試験は去年の5月に取得して以来、一年ぶりに資格の勉強を始め、 6日ほどさっくり勉強するだけで102試験に合格できました。 というのも、101試験の時はLinux…
201304/28秋葉原ぶらり 雑記 今日買ったもの f:id:killinsun:20130429205246j:image GW-USNano2(USB無線LAN子機) 680 ドライバーセット 680 非純正Lightningケーブル 350 *2 無線LAN…
201304/16後輩が入ってきた 雑記 うちの学校は資格の勉強ばかりで、実際にネットワークを組んだり、プログラムを作るなどの経験積んでいる学生がいるというとそういうわけではない。 社会に出ると「資格は持ってるけどそれだけだ」って声もきいてか、 「じゃあ授業でやらないようなことやろう」と思って技術部に所属し、Labo…
201304/09HackerJapan 2013年5月号のやられサーバー01がMacで起動できなかった話 NetworkSecurity雑記 HackerJapanNetworkSecurity先日、発売されたばかりのHackerJapan2013年5月号を購入。 (ついでに日経Linuxも) 去年9月あたりから買い始めて 今回は収録DVDにやられサーバーが3つ収録されてた。 試しにMacのVirtualBOX…
201303/21LinuxユーザーのFreeBSD入門メモ FreeBSDLinux雑記 FreeBSDLinux初心者向けUbuntuとCentOSしか触った事なかったのでメモ。 トラブル☆しゅーたーず#5で知り合い、懇親会でかなりお世話になった @usaturn様のご好意で HPの激安サーバー「ML115G5」を実験用に譲って頂いたので、 早速普段触らないFreeBSD…
201303/17Ubuntu12.10 ノートPCで画面の明るさ調整 LinuxUbuntu Ubuntu症状 Ubuntu12.10を導入したものの、ノートPCにて + or で明るさが調整できない事にハマってたので、設定メモ。 仕様構成 マシン:AcerAspireS3 OS:Ubuntu 12.10 Fn…
201303/15Mini-ITXゲットだぜ 雑記 Mini-ITX自宅サーバーf:id:killinsun:20130315205841j:image クラスメートからもらいました。 電源無しで。 すぐ一緒に地元の電気屋で付属電源目当てにMini-ITXケース(右)を購入。 スペック CPU:Intel atom 1.8GHz メモリ:3GB HDD…
201303/09今、入門本を買うべきなの? iPhoneアプリ開発Programming XCodeプログラミング今、iPhone5の発売がほぼ確定して盛り上がっているわけだが、 そうなるとiOS6の発表も近いわけで。 これからXCODEを使ってiOSアプリ開発をしようとしている自分としては、なんだかなーという気分。 もちろん、iPhone…
201303/08Ubuntuだとパソコンのディスプレイが見辛かったので調整メモ LinuxUbuntu UbuntuLinuxを本格的に使い始めようと思ったは良いものの、 Windows7やMacを使っている時と画面の文字が明るすぎて見えないというか 画面の明るさを調整してもなんとなく見えないというかで困ってた。 調べたらすぐ出てきた。 ディスプレイの調整 1.0が標準で、0.…
201303/03トラブル☆しゅーたーず #5~過去からの贈り物~に参加してきた 勉強会雑記 Linuxトラしゅトラブル☆しゅーたーず勉強会障害対応3月2日に、西新宿で行われたイベントのレポートです。 今回はソロ参戦ではなく、学校の後輩と一緒に参加してきました。 イベントの概要と詳細はこちら。 トラしゅ すでに何人か記事書いてくださってます。 技術的な事とかタメになりそうな事はこちらにございます。 i…
201302/10モバイルアプリコンテスト2012 Java勉強会 Androidアプリ開発Java勉強会先日ちらっと内容漏らしたんですが、 学校で所属している技術部でAndroidアプリのチーム開発を行なってました。 発端は技術部宛に 「モバイルアプリコンテスト201…
201301/23null 雑記 Androidアプリコンテストの納期が迫ってるのにコードが書けないから 運営おちょくってみた。 f:id:killinsun:20130125051609p:image f:id:killinsun:20130125051610p:image
201301/04Googleアカウントを移行する&コピーする Chrome Chromeユーザー移行Googleでメインとなるアカウントを作り直したんですが、 普段使ってるChromeのブックマークやプラグイン、デザインをそっくりそのまま 新しいGoogle…
201212/31XCode4.4を使ってiOSプログラミングをはじめよう iPhoneアプリ開発Programming XCodeプログラミングMacを導入してまずやりたいなと思ってたことが iPhoneのアプリ開発である。 プログラミングというのは元々、 高校時代にCOBOLという今や化石言語を学び 現在専門学校にてJavaの勉強をやっている最中。 んでもって、そのJava…
201211/28Objective-Cだとどう宣言するんだよ Programming未分類 プログラミングここからはちょっと自分のためのメモ。 第3回 Objective-Cのクラス定義を理解しよう どうもこちらのサイトで解説している情報を読む限り、 Objective-Cでは すべてのクラス(オブジェクト)のスーパークラスはNSObject…
201210/10Chromeだけホスト名でアクセスできなかった の話 Chrome未分類 ChromeDNS設定自宅内でDNSサーバーを動かし、いくつかあるWEBサーバー(zabbixだったりtomcatだったりOracleのapexだったり)にアクセスしに行くとき、なぜかChrome…
201209/20iPhone5買ったよ。 雑記 iPhoneLTE電波圏内でネット開くとめちゃくちゃ速いらしいじゃないですか。 まぁ俺の家まだLTE対応してないんですけど。 それでも、基本的なスペックは4S…
201209/19iPhone4でiOS6にしてみました。(その2) iOS雑記 iOSアップデート肝心の電池の持ちとか 電池の持ちについては特に変わりない気がしますね。 僕は一日使って半分消費するかしないかぐらいだったのにたいし、 今日使っていても50%ちょっと前ぐらいまでの消費だったので、 電池の持ちはかわらないみたいです。 iOS…
201209/18iPhone4でiOS6にしてみました。 iOS雑記 iOSアップデート実際に1日使用した感想をまとめたその2はこちら。 iPhone4でiOS6にしてみました。(その2) おやすみモード追加 f:id:killinsun:20120920033915p:image:w36…
201209/17現状報告 雑記 Nessus入門(ネットワーク脆弱性試験ツール活用術) 作者: 広口正之 出版社/メーカー: リックテレコム 発売日: 2012/06/08 メディア: 単行本(ソフトカバー) 購入: 2人 クリック: 8回 この商品を含むブログ (2件) を見る 体系的に学ぶ 安全なWeb…
201209/06jQuery JavaScriptNetworkSecurity雑記 JavaScriptjQueryなんぞやと思ったら、JavaScriptのライブラリみたいですね。 普通に書くよりかなり簡単なそうで。 ちなみに僕、お恥ずかしながらWEBセキュリティとかも勉強してるのに JavaScript…
201208/13WireShark入門してみました NetworkSecurity WireShark結局、セキュリティキャンパス自体は落選したものの、 セキュリティやネットワークの勉強は続けるべきだと考えているので 改めて書籍を使って勉強することに。 パケットキャプチャ入門 改訂版 (LANアナライザWireshark…
201208/07くずびより 雑記 交響詩篇エウレカセブン Blu-ray BOX 1 (アンコールプレス版) 出版社/メーカー: バンダイビジュアル 発売日: 2009/03/27 メディア: Blu-ray 購入: 4人 クリック: 29回 この商品を含むブログ (28件) を見る エウレカセブンのDVD…
201207/14クラス(スーパークラス・サブクラス) Programming未分類 勉強よく、車がスーパークラス、スポーツカーやトラックがサブクラスって 言うじゃん? あれ会話や言葉で聞くと頭の悪い俺は 「…は?」となるわけで。 図で表すとこんな感じ。 f:id:killinsun:20120901232330p:image…
196912/31Thread1:signal SIGABRT iPhoneアプリ開発 タイマーアプリを作る 今回は、こちらのサイトの解説を参考に、iPhoneにてタイマーアプリを作ってました。 もとまか日記 内容は古いもので、まだXcodeにStoryBoardがなかった時代のもの。 一応、InterfaceBuilder…
196912/31Nexus7 雑記 彼女さんのライブを観にいくのに池袋に行ったんですが たまたま時間が余ってたので、家電量販店にいったらあったので買ってしまいました。 自分は学校ではウルトラブックもあるし、不便がないので 実際結構悩んだんですが、Android…
196912/31Apacheの話 Linux StartServers :Apache起動時の子プロセス数 MinSpareServers :待機プロセスの最小数 MaxSpareServers :待機プロセスの最大数 ServerLimit:最大接続数 MaxClients…
196912/31Eclipse4.2でGUIアプリ開発の準備メモ Programming雑記 本体を入れる まずはEclipse4.2を導入する http://www.eclipse.org/downloads/ 日本語化とかは面倒くさいので今回はスルーで。 WindowBuilder周りを入れる f:id:killinsun:20130525234448p…