RecyclerViewを一番シンプルかつ実践的な機能で使いました。ImageViewとTextViewがリスト表示され、タップするとTOASTが通知されるシンプルなものです。このコードは以下の環境...
KotlinでAndroidアプリ開発を初めて大体1ヶ月ぐらい経ち、少しKotlinのことも深く知りたいと思ったので勉強会に飛び込んできました。今年の目標通り、登壇回数を増やす為に談義枠で参加し、登...
ListViewの要素をタップした時の動作を追加しました。前回の記事で作成したListViewに対し、タップイベントを追加しました。このコードは以下の環境で書いています。前回の記事の成果物を使います...
2019-01-15
【Android App with Kotlin #3】ListViewを使う
まずはListViewに適当なデータを表示させるシンプルなものを用意しました。ListviewActivity.kt内で宣言したString型のコレクションを表示させるListViewです。このコー...
ImageViewとImageButtonの使い方をまとめました。Activity内に`ImageView`と`ImageButton`を配置し、`ImageButton`をタップすると`Image...
スライド無し、発表者はその場で指名、ネタはなんでもOKっていうLT会に行ってきました。人数多いし当たらねーだろうなと思ったら当たってしまった。牛くん(cowsay)に名前呼ばれた人は発表する時間は5...
Kotlinの勉強始めました。
Kotlin でAndroidアプリ開発をはじめました。まず、LegacyとなったListViewの代わりにRecyclerViewというのが新しく用意されているとの事で触ってみました。ちゃんとした...
今年の振り返りをKPTでやるよ前半に詰め込みすぎた間があるけどこういうのは勢いだ、勢い。 今年もお世話になりました。良いお年を。/以上
エンジニアの登壇を応援する忘年LT今年最後の締めくくりとして、外部コミュニティで登壇発表という形で、私の社内活動実績を簡単にお話させて頂きました。今まで身内・内輪・組織内での登壇経験はあるものの、そ...